日本の祝日

KISTの信条の一つに:

「ホスト国である日本の言語、習慣、伝統、文化的信条は学習経験を豊かにする重要な資源である」

というものがあります。

私達のホスト国の重要性を認識し、生徒やその保護者が日本文化を実際に体験する機会を提供するため、KISTではたくさんの伝統的な日本行事が1年を通じて祝われています。

KISTでの日本語学習についての詳細はこちらから


お正

日本のお正月は、World Cultures Dayの一環として1月下旬に向けて祝われ、日本文化の一面を生徒や保護者に紹介しながら新しい年を歓迎する機会が提供されます。当日は、餅つきや、地元の力士が学校に来てくれて生徒や教職員と模擬相撲をとってくれるなど、いろいろな伝統的アクティビティがあります。一番小さな生徒達でさえも、力士を場外に押し出そうと、楽しんでいます。


節分

節分は2月2日に豆まきをして祝う日本の伝統行事です。KISTでは、一番年少のK1からK3までの生徒達が一緒に日本語で歌を歌い、特別なフレーズ、「鬼は外、福は内!」を学び、節分を祝います。このフレーズを覚えたころ、色々な色の鬼が生徒の所に来ます!生徒たちは練習をした、「鬼は外、福は内」という鬼を追い払い、福を呼び込む掛け声と一緒に、豆を投げる「豆まき」という日本の伝統行事を楽しみます。


ひな祭り

ひな祭りは、女の子のためのお祝い、または日本人形を飾るお祭りで、3月3日に祝われます。美しい人形は、日本の伝統衣装に身をつつんだ日本の天皇、皇后、付き添い人、音楽家を表しており、赤い布で覆われた段の上に平安時代が表現されます。KISTでは、2月下旬から西館ロビーに雛人形が飾られ、生徒や、そこを通る人達を楽しませています。